無人コンビニ「chopitto」
ブランディングのしごと
DESIGN,EDIT,PHOTOGRAPH … CM食堂
2024-
レデイ薬局は2024年に初の試みとなる無人コンビニエンスストアを立ち上げた。四国初出店でもある無人コンビニの第1号店は松山大学構内にある既存の建物の一室を利用して出店。学生だけでなく、地域住民も利用できる親しみやすいコンビニ店舗をいかに創出するかが課題だった。
サインデザイン
CREATIVE DIRECTOR
相原 泰典
GRAPHIC DESIGN
相原 泰典
船田 鉄心
店舗は渡り廊下のある建物1階部分のため、日中でも若干薄暗い。そこで、入口周辺をロゴを文様化したホワイトベースのパネルで覆い、通行人が自然と目が行くように設えた。
また、渡り廊下の外側、遠くからやって来る人への視認性も考慮して、渡り廊下の外壁部分にもサインを設置。どこから近づいてきても見えるように、入口前の角柱2本にも、それぞれ4面にサインを設置した。
既存の構内ロードサインにも、後貼りで店舗への誘導サインを施している。
CCE AWARD 2024
グランプリ受賞
CREATIVE DIRECTOR
相原 泰典
GRAPHIC DESIGN
相原 泰典
船田 鉄心
愛媛県のクリエイターが集う「クリエイターズクラブえひめ」(CCE)。
毎年開催しているクリエイターたちのコンペティションで、chopittoの空間・サインデザインがグランプリを獲得した。
ロゴデザイン
CREATIVE DIRECTOR
相原 泰典
LOGO DESIGN
船田 鉄心
無人コンビニは、コンパクトな店内にあるいくつものカメラが客が手に取った商品を瞬時にチェックしているため、レジで商品バーコードを読み取り機にかざす必要もなく、スマホ1つで「ピッ」とスマートに会計ができる。そこから、小さなコンビニ、少量の買物を示唆する「ちょっと」と会計音の「ピッ」を組み合わせて、「chopitto」(ちょぴっと)という名称に決定。
今後の他店舗展開も視野に入れつつ、学生や地域住民に愛される親しみやすさをロゴタイプの丸みやグリーン色に込めた。また、ロゴを文様化し、サインなどに展開している。